認定センター
新着情報
- 業務方針を更新しました。
- 「認証機関(製品認証)認定の手引き」、「JASaff認定スキーム(製品認証)」、「JASaff認定スキーム(試験所)」、「認定等手数料手順書」、「苦情及び異議申立て処理手順書」を改正しました。
- 「認証機関(製品認証)認定の手引き」、「JASaff認定スキーム(製品認証)」、「JASaff認定スキーム(試験所)」、「認定等手数料手順書」、「苦情及び異議申立て処理手順書」の改正に係る意見募集を掲載しました。
- 「認証機関(製品認証)認定の手引き」、「試験所認定の手引き」、「JASaff認定スキーム(製品認証)」、「JASaff認定スキーム(試験所)」、「技能試験等に関する方針」及び「認定等手数料手順書」を改正しました。
- 試験所及び製品認証機関の認定事業者リストの情報を更新しました。
認定センター(JASaff)とは

認定センター(JASaff)は、農林水産分野の国際競争力強化の一環として、広く適合性認定業務を提供するため、FAMIC本部に設立されました。JASaffは、認定センターの呼称で、英語名であるJapan Accreditation Service for agriculture, forestry and fisheriesの略語です。JASaffは、ISO/IEC 17011に基づき、農林水産分野の製品認証業務を行う機関及び食品分野の試験所等の認定を行います。
また、認定機関としての判断の独立性、公平性及び透明性が求められることから、FAMICとは異なる呼称と上のロゴを用いて認定業務を実施します。
JASaff認定に係る情報
- 試験所認定(ISO/IEC 17025)
- 製品認証機関の認定(ISO/IEC 17065)
- 認定(更新・拡大)申請に必要な書類一覧
- 意見募集(現在意見募集中の案件はありません。)
その他
- お問い合わせ・アクセス
- リンク集
- 広報資料
- 「オンラインセミナー~認定で広がる世界~」特設サイト(終了)
認定、適合性評価や国際相互承認に関するオンラインセミナーを実施しました。