令和6年度JASオンラインセミナー ~JASから始まるルールメイカーへの道~
概要
FAMIC では、令和6年度JASオンラインセミナー「JASから始まるルールメイカーへの道」を開催いたします。
「品質の高さを購買の動機に繋げることができない。」「新しい技術で付加価値を高めた魅力的な製品を作ることができるのに、知ってもらう機会がない。」など、自慢の製品や技術があるにも関わらず、その良さが消費者に上手く伝わらないと感じることはありませんか?
その課題、JASで解決できるかもしれません。
国家規格であるJASは、農林水産・食品分野の新しい技術、優れた製品、こだわりの取組など、「強み」を国内外にアピールできるビジネスツールです。
「どんな品質であれば、高い品質と言えるのか?」「この付加価値があることに、どんなメリットがあるのか?」等の価値軸を消費者と共有できていなければ、品質や付加価値を高めても、その魅力を理解していただくことも、買ってみようと手に取っていただくことも難しくなってしまいます。この価値軸の共有を担うものこそが、市場のルール(規格)です。
現在の市場のルールでは商品の価値が消費者への価値軸の共有が十分に伝わらないと感じるのであれば、自分たちの強みを「見える化」させることのできるJASを作って「ルールメイカー」になってみませんか?
本セミナーは参加費無料、お申し込みいただければどなたでも御参加いただけます。全てオンライン開催を予定しておりますので、規格化に興味がある方、JASについて詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
(参考:令和5年度の説明会)
開催日時
日時:
年 | 月日 | 時間 | キャプション |
---|---|---|---|
(※終了しました) | |||
(※終了しました) | |||
令和6年 | 11月28日(木曜日) | 13:30~15:45 |
開催方法:オンライン(webex)
参加費:無料
プログラム
【第1回】
- 「ルールメイキングにJASを!~国際標準化まで見据えた標準化戦略~」~
JASの制定・普及等を担う方をお招きし、農林水産・食品分野におけるルールメイキングの意義やその重要性、戦略的な活用について、JASの活用事例を交えながらパネルディスカッション形式で対談を行います。また、農林水産・食品分野の国際標準化に向けた動きと今後の展望についてもお話を伺います。
担当 | 所属 | 役職・氏名 |
---|---|---|
パネリスト: | 日本農林規格協会 | 専務理事 島﨑 眞人 氏 |
農林水産省 基準認証室 | 課長補佐 栗原 秀夫 氏 | |
農林水産省 基準認証室 | 課長補佐 三浦 寛子 氏 | |
司会: | FAMIC 規格調査課 | 課長 安井 義徳 |
配布資料はこちら(PDF:9.0MB)
説明会中の質問と回答はこちら(PDF:646KB)
アーカイブ動画(1時間25分19秒)はこちら
【第2回】
- 「みそJAS~日本の伝統を世界へ~」~
「みそJAS」はアジア各国の発酵大豆製品と日本独自のみそを明確に区別し、世界市場における日本のみそのブランド力を確保し、輸出拡大を目的として制定されました。本プログラムでは「みそJAS」を提案された方をお招きし、制定のねらいをご説明いただくとともに、当該JASの認証を取得している方から、認証取得した経緯やそのメリット、今後の展望等についてお話を伺います。
担当 | 所属 | 役職・氏名 |
---|---|---|
講師: | 全国味噌工業協同組合連合会 | 理事 加藤 妙子 氏 |
株式会社丸十大屋 | 代表取締役 佐藤 利右衞門 氏 |
配布資料はこちら(PDF:3.8MB)
- 「ベジタリアン・ヴィーガンJAS~ベジタリアンやヴィーガンの方の適切な商品選択のために~」~
国内外においてベジタリアン又はヴィーガンの方の人口は増加傾向にあり、「ベジタリアン・ヴィーガンJAS」はそういった方が適切に商品を選択できるよう制定されました。本プログラムでは、当該JASの認証を取得し、JASを製品のアピールに活用している方から、認証取得した経緯やそのメリット、今後の展望等についてお話を伺います。
担当 | 所属 | 役職・氏名 |
---|---|---|
講師: | 株式会社小杉食品 | 代表取締役 小杉 悟 氏 |
製造部課長 大橋 延行 氏 | ||
営業部 小杉 秀太 氏 | ||
説明: | FAMIC名古屋センター | 担当者 |
配布資料はこちら(PDF:1.9MB)
説明会中の質問と回答はこちら(PDF:756KB)
【第3回】
- 「日持ち生産管理切り花JAS~切り花の日持ち向上を目指して~」~
「日持ち生産管理切り花JAS」は、日持ち性の良い切り花への消費者ニーズに応えるために切り花の生産プロセスを規格化したJASです。当該JASは近年の改正により、民間認証である「リレーフレッシュネス」よりも上の基準に引き上げられ、丸JASマークから特色JASマークへの変更がなされました。本プログラムでは、「日持ち生産管理切り花JAS」の制定・改正に携わられた方をお招きし、規格改正のねらいや活用の事例、今後の展望等についてお話を伺います。
役割 | 所属 | 役職・氏名 |
---|---|---|
講師: | MPSジャパン株式会社 | 企画部長 本田 繁 氏 |
配布資料はこちら(PDF:4.6MB)
- 「有機レストランJAS~より使いやすいJASへもっと有機レストランを身近に~」~
有機料理を提供する飲食店等のサービスの基準を規定した「有機レストランJAS」は近年の改正により、より幅広い事業者に取り組みやすい規格に改正されました。本プログラムでは、当該JASの制定・改正に携わられた方をお招きし、改正の経緯についてお話を伺うほか、様々な有機レストランJAS認証事業者の取り組み、活用の事例を御紹介いたします。
担当 | 所属 | 役職・氏名 |
---|---|---|
講師: | 有限会社リーファース | 代表取締役 水野 葉子 氏 |
説明: | FAMIC神戸センター | 担当者 |
配布資料はこちら(PDF:3.6MB)
プログラムは変更の可能性があります。ご了承ください。
参加申込
申込締切:
年月日 | 備考 | キャプション |
---|---|---|
(※終了しました) | ||
(※終了しました) | ||
令和6年11月27日(水) | (令和6年11月28日開催分) |
参加を希望される方は、上記の参加申込フォームよりお申し込みください。また、参加申込をする際は、下記の留意事項をお読みください。
参加申込によって得られた個人情報は厳重に管理し、申込確認等ご本人への連絡又は今後の説明会開催に利用させていただきます。
招待メール等は、次のメールアドレスから送信いたします。
留意事項
セミナーに2名以上で参加される場合、まとめてお申し込みいただくことも可能です。詳しくは参加申込フォームの説明文をご覧ください。
参加申込後に、別のプログラムに追加で参加を希望される場合は、再度申込フォームからお申し込みください。
セミナーの入退室は自由です。
パソコン・スマホ等の機材の御用意及びインターネット接続料金の御負担をお願いします。
セミナー中、参加者側のパソコン等の機器環境、通信障害等により視聴できなかった場合、FAMICは一切の責任を負いかねます。
なお、事前に次のWebexのテストサイトでの接続テストをおすすめいたします。
Webexのテストサイト:https://www.webex.com/ja/test-meeting.html
本セミナーでは、質問は「チャット」で受け付ける予定です。
セミナー中の「チャット」での誹謗中傷等の迷惑行為は禁止しております。発見された場合はご退場いただく場合もございます。
アンケート
令和6年度オンラインセミナー第3回にご参加いただきありがとうございます。
次回以降のセミナー満足度向上のため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケート回答フォームはこちら(令和6年11月28日開催分)
回答期限:まで
お問い合わせ先
FAMIC(独立行政法人 農林水産消費安全技術センター) 規格調査部規格調査課
担当者:中田、横田、齋藤、山本、渋谷、中尾、田中、市野瀨、中村、猪股
TEL:050-3797-1846
FAX:048-600-2373
メールアドレス: